スタッフブログ こちら下落合でシュ!!ドージョ!!
スタッフブログTOP (ページ 8 / 30)
みなさーん、お元気ですかー?
桑原茂一さん率いるクラブキングが主催するアーティスト、デザイナーのためのフェスティバル「ART PICNIC」が12月18日(土)に開催されます。
そこに、フジオ・プロが赤塚グッズを提供していまーす。
詳細は↓
http://www.clubking.com/topics/archives/02event/1218art_picnic_vol3_in.php
時間があったら、行ってみてね!
11月20日(土)・21日(日)の両日、赤塚不二夫会館で賑わう青梅市で、
アートイベント「これでいいのだ!!青梅宿」が開催されました。
今回は、大好評を博したイベントの一部をご紹介します。
◆フジオ・プロ提供の「ウインドウアート」
商店街のショウウインドウには、
バカボンのパパをはじめ、おそ松兄弟、デカパン、ニャロメ、アッコちゃん、チビ太、レレレのおじさん、カオルちゃん、目ン玉つながりのおまわりさん・・・などなど、赤塚キャラたちがお出迎え。
商店街が赤塚キャラで埋め尽くされ、青梅の街がより一層華やかになりました。
◆青梅宿巡礼 7福スタンプラリー
「7福スタンプラリー」では、おそ松くん、バカボン、ア太郎、アッコちゃん、目ン玉つながりのおまわりさん、ココロのボス、計6種の赤塚キャラスタンプを集めて、ご利益をゲット。
5つの商店街・計6ヵ所に設置された “7福キャラ”をすべて集めた方、各日先着300名には、“キザハンカチ”がプレゼントされました。
◆正調<青梅宿シェー!コンテスト>
20日(土)の午後からは、
お待ちかね「シェー!コンテスト」が開催。
子どもから大人まで、約50組の参加者が、“シェー!”ポーズを競いあいました。
勢い余って靴を投げ飛ばす人、 靴下をずり下げ自作の“出っ歯”を付けて挑む人などなど、
気合の入ったさまざまな“シェー!”が繰り広げられ、会場はみんな大盛り上がり。
弊社代表・赤塚りえ子が審査委員長となり、計5名の審査員が1点・3点・5点の3段階で評価しますが、参加者のみなさんの“シェー!”の完成度の高さ、キレの良さに、満点が連発。
2次選考まで進んだ16組の中から、厳正な審査の結果、地元に住む奥村斗貴くん(6歳)と花帆ちゃん(2歳)の兄妹が優勝しました。
おめでとうございます!!
観覧席には、世界中の人たちのシェー!写真を撮り続けて15年以上、『世界のシェー!!』(理論社)の著者・平沼正弘さんのお姿も。
最前列で、参加者の見事な“シェー!”を写真に収めていました。
「青梅宿」では、これら以外にも、さまざまなイベントが開催され、どれも大盛況のうちに終了しました。
ご来場いただいた方、各種イベントに参加して下さった方、本当にありがとうございました!!
来年もお楽しみに!!
お疲れ様です!
11月17日(水)から広島パルコ 新館7F SPACEシンナナで始まった「バカボンショップ」に行ってきました!
天井が吹き抜けになっている開放感のあるスペースに、赤塚キャラグッズが楽しく並んでまーす。
もちろん!バカ田大学購買部もあるじょ!
グッズの他には、作品の紹介パネルや立体のキャラクターまで!
あと、非売品ですが、レアな赤塚グッズも展示されてるべし。
増殖!
11月30日(火)までやってるので、近くにお越しの際はじぇし!遊びに来てね!
ご無沙汰してます!
すっかり寒くなりましたね。
今週の土曜日から始まる「これでいいのだ!!青梅宿」の一環「ウインドウアート」。
お店のショウウインドウにキャラを描くため、我が吉勝太が先週ずっと青梅に行っていました。
大きく描くと大変なのでは…?とフジオ・プロのみんなが心配すると、
「大きい方が楽しいよ」と吉勝太。
準備にも時間をかけて、寒さに負けず朝から晩まで描き続けたのでした。
見よ!この勇姿を!
大きなアッコちゃん!カワイイ!
おそ松くんも、デカパンも、ニャロメも・・・
あとは来て見てからのお楽しみ~。
全部で10箇所のショウウインドウで赤塚キャラがお出迎えダヨ~ン!
20日(土)13:00~青梅市住江町駐車場特設会場にて
「シェー!」コンテストも開催ザンス。
見事な「シェー!」を決めた方には賞品がっ!
みんな参加するべし。
ぜひ!みなさんも来てくださ~い!
みなさーん!ゲイジツの秋です!
フジオ・プロ代表のべしがグループ展に参加してるべし。
場所は、現在、瀬戸内国際芸術祭で話題の香川県の直島。
直島・本村にある民家を改造したギャラリーだべし。
べしの作品は、『天才バカボン』に出てくる元気な馬のキャラクター「ノラウマ」の鼻息や鳴き声・蹴る音を原作から抜き出して加工したインスタレーション。
お近くにお立ち寄りの際は、じぇし!観て下さい!!
タイトルは「1000000馬カ」と書いて「ひゃくまんバカ」と読むべし。
「パカ」「パカッ」は秋風で揺れるのです。
詳細は、公式Webサイト:http://1000000rikiten.info/ を見てくださいね。
■「1,000,000力ten(ひゃくまんりきてん)」
期 間:2010年10月2日(土)~10月31日(日)
場 所:ギャラリーくらや
時 間:10:00~16:00
休 廊:月曜日(不定期)※10月いっぱいは週末のみの営業となります。
住 所:〒761-3110 香川県香川郡直島町875
入場料:無料
暑さのあまり、飲みすぎ警報な今日最近です。
さて、今回はロフト番外編です。
梅田ロフトから歩けないこともない距離
(私たちは、大人なので、
もちろんタクシーで行きましたよ)に、
<大阪人で知らなかったらモグリ>的な
カフェがあります。
今日は、ここをご紹介です!
中津駅から5分ほどの住宅地にある、このカフェは、
緑に囲まれたマンションの半地下にあります。
ウルフルズが売れない時代にバイトしていたのは、
有名なお話。
アジアなカフェの店内には、名物カレーと
チャイのスパイスの香りが漂います。
なぜか、さきほど朝ごはんに、どうでもいいチェーン店で
目玉焼きセットを食べてしまった私たちは、
激しく後悔。。
カ、カレーが食べれない。
仕方なく妄想カレーとリアルチャイで、
スパイシーな雰囲気を満喫したことに。
妄想ついでに、活きのよかった梅田ロフトのスタッフの
働きっぷりを思い出します。
やっぱり、関西の男子は元気があっていいですね!!
カンテ・グランデ 中津本店
大阪府大阪市北区中津3-32-2 アルティスタ中津 B1F
06-6372-0801
是非、お立ち寄りを!
昨夜の22:00~のこと。
J-WAVEのラジオ番組「PLATON」に、
弊社代表ベシが出演しました。
ナビゲーターは
アンジャッシュの渡部建さん!
イケメンっ!
昨日のテーマは
「ギャグマンガの王様!赤塚不二夫を哲学!」。
1時間45分というながーい放送時間、
ベシ、初のコメンテーターに挑戦しました!
生放送なので、キンチョーの面持ちだったベシ。
ですが、渡部さんのテンポの良いトークに、
だんだんリラックスしてきたそうで、
放送時間はあっという間に過ぎていきました。
話しきれないエピソードもあったほどの
盛り上がりでした!
渡部さんのホスピタリティに感激です!
センセイや自身に関する秘話、聞き逃した方は、
是非本を手にとって見てくださいね。
じゃーん!
渡部さんと一緒に、
感謝をこめて、渾身のシェー!
番組HPもチェックしてね!
http://www.j-wave.co.jp/original/platon/
『バカボンのパパよりバカなパパ』は
こんな本なのだ!
お世話になっております。
前回お伝えしたとおり、
大阪・梅田のロフトで、
グッズショップ「バカボンショップ」をオープンします。
展示パネルの監修(担当:デコッ八)や、
センセイのプロフィール原稿の用意(担当:ニャロメ)など、
みんな、いそいそと準備に励んでいます。
で、本日ご紹介したいのは、
梅田ロフトの担当のTさん!
「ペッパーショップ」(という、昔あったフリーペーパー)で、
赤塚特集をやっていた記事を持ってらして、
メールしてくださいました。
感激しました…。
この、擬音を羅列したデザイン、
弊社代表のベシもお気に入りのもの。
しかも、この特集って、
10年以上も昔のもの…。
手元に持っててくださったなんて嬉しいッス!
Tさん、昼夜を問わず、ご自宅・移動先からも
すぐに連絡を下さって、
かなりの仕事人なのです。
そして、あらゆるものの手配がとっても早い!
もしや魔法でも使っているのでは?
と思ってしまう凄腕ぶり。
私は、本人に内緒で、ひそかにアッコちゃんと呼んでいます。
そんなアッコちゃんが手がける
梅田ロフトの「バカボンショップ」。
スタンプラリーや、プレゼントのメモパッドなど、
アッコちゃんが魔法で用意した仕掛け満載です。
遊びに来てね!
暑いですね!
9月2日から、大阪梅田のロフトで、
バカボンショップをオープンします。
ちょっとした展示スペースもあるので、
歴代グッズを飾ることになりました。
バカボングッズとか…
アッコちゃんグッズも。
これらは、フジオ・プロ3Fのグッズ展示室で、
良いものをピックアップして並べたところ。
当日は、きれいなガラスケースに展示されるので、
見に来てねん!
最近のおやつは…
もっぱらコレです。
空き箱も活用。
ここ数ヶ月、ペン立てとして活躍してます。