TOP > ニュース > トピックス

フジオ・プロ トピックス

トピックスTOP (ページ 71 / 81)

2009年4月24日 カテゴリー:

赤塚不二夫が愛した動物と言えば、ご存知“ネコ”!
今月の電子書籍はそんな赤塚漫画の中からネコものを揃えました。
まずはかつて“バンザイネコ”として一斉を風靡し、銀行口座まで持っていた先生の愛猫、
菊千代がモデルの『花の菊千代』、
お次はひょんな事から飼い主の莫大な遺産を相続したネコのスパゲティが
マンションの経営に乗り出す『ネコの大家さん』、
そしてウメボシの神様に命を吹き込まれたヌイグルミのニャンダやトーテムポールが織り成す
ほのぼのギャグ、『ニャンニャンニャンダ』の3本です。
『ニャンニャンニャンダ』は最終回を含む未収録が2本入った完全版!
この機会に赤塚不二夫のネコワールドを覗いてみてはいかがでしょうか。
電子書籍版『花の菊千代』
topic_kikuchiyo.jpg
定価:各315円(税込)
発売日:2009年4月24日
詳しくはコチラ:http://www.ebookjapan.jp/shop/title.asp?titleid=13200
電子書籍版『ネコの大家さん』
topic_oonyasan.jpg
定価:各315円(税込)
発売日:2009年4月24日
詳しくはコチラ:http://www.ebookjapan.jp/shop/title.asp?titleid=13201
電子書籍版『ニャンニャンニャンダ』全2巻
topic_nyanda.jpg
定価:各315円(税込)
発売日:2009年4月24日
詳しくはコチラ:http://www.ebookjapan.jp/shop/title.asp?titleid=13202
販売元:イーブックイニシアティブジャパン
問い合わせ先:support@ebookjapan.co.jp
イーブックTOP:http://www.ebookjapan.jp/

2009年4月16日 カテゴリー:

緊急レポート!!
行ってきました!宮城県石巻市 石ノ森萬画館にて開催中の赤塚不二夫展。
ここでしか見られない楽しい展示にノックアウト!
6月28日まで開催していますので、この機会にぜひ石巻に行ってみてください。
展覧会を見た後のコレも魅力的!

写真1   [写真1]
大大大看板のパパに迎えられて、展覧会場へGO!
期待感で胸が高鳴ります。

写真2   [写真2]
「赤塚作品を読むのだ!」コーナーでは、「天才バカボン」をはじめとして「おそ松くん」、「ひみつのアッコちゃん」、「もーれつア太郎」、「レッツラゴン」などの赤塚マンガがじっくり読める工夫が。石巻で読んでも、やっぱりオモシロイ!赤塚マンガのトリビア紹介には、思わず「へぇ~」とうなることでしょう。

写真3  

写真4

[写真3] [写真4]
「漫画を飛び出すのだ!」コーナーでは、赤塚先生のたくさんのオモシロ写真の展示や、アニメマンガをモニターで体験できる展示など工夫と笑いがいっぱい!

写真5   [写真5]
ちょっと疲れた人のために、昭和30年代にトリップしたようなお部屋もご用意。くつを脱いであがれば、アニメ「平成天才バカボン」が見られます。

写真6   [写真6]
会場のいたるところにニャロメが潜んでいる?!何人いるか数えて報告すると、ちょっとうれしいプレゼントがもらえます!(平日のみのイベントです)間違えても何回でもチャレンジできるから、あきらめずにガンバロー! と、これは内緒です。

写真7   [写真7]
展覧会の初日には、ウナギイヌもはるばる駆けつけました。会場の受付を担当する「009ちゃん」との奇跡のツーショット。強さでは負けますが、とぼけっぷりでは勝ってます!

写真8   [写真8]
現在も引き続きスタンプラリー実施中です。青梅・赤塚不二夫会館と石巻・石ノ森萬画館を「ハシゴ」した人だけがゲットできるスペシャルコラボカードはコチラ。石ノ森&赤塚の両先生の時代を越えたコラボが実現した逸品!
2009年4月13日 カテゴリー:

4月11日より、石巻の石ノ森萬画館にて「赤塚不二夫展」が開催されています。トキワ荘からの親友であり、よきライバルであった石ノ森先生とのコラボレーション企画。ぜひ足をお運びください!
po-akatsuka-a4.jpg
※クリックするとPDFが開きます。
会期 4月11日から6月28日
会場 石巻 石ノ森萬画館
    http://www.man-bow.com/manga/
    宮城県石巻市中瀬2-7
問い合わせ 0225-96-5055
時間 9:00から18:00
休館日 第三火曜日

2009年4月1日 カテゴリー:

41歳の春が来たのだ!
090401papa41mini.jpg
『天才バカボン』が連載スタートして去年から今年にかけてちょうど41年目!
おめでたい41歳の春を記念した、ロゴマークができました。
4月1日の本日、皆様にお披露目します。
全国の41歳の皆さんも、そうでない皆さんも、パパと一緒に張り切っていくのだ。
※クリックすると大きいロゴマークが見られます。

2009年3月31日 カテゴリー:

月イチでリリース中の電子書籍、今月は『少年フライデー』と『のらガキ』です!
実はこの2作品、少年サンデー連載時には読者置き去りで主役キャラが変わったり、読切作品と行き来したり、しまいには主役交代で別タイトルになってしまうなど、ぶっとんだ連載でした。
というわけで、タイトルとしては2つに分かれていますが『少年フライデー』には、最終回らしい最終回がありません。
続く『のらガキ』はブラック過ぎてカットされた(?)未収録を4本含む完全版!
この機会に、まとめて購入してみては!?
電子書籍版『少年フライデー』全2巻
topic_friday.jpg
定価:各315円(税込)
発売日:2009年3月19日
詳しくはコチラ→http://www.ebookjapan.jp/shop/title.asp?titleid=12883
電子書籍版『のらガキ』全4巻
topic_noragaki.jpg
定価:各315円(税込)
発売日:2009年3月19日
詳しくはコチラ→http://www.ebookjapan.jp/shop/title.asp?titleid=12882
販売元:イーブックイニシアティブジャパン
問い合わせ先:support@ebookjapan.co.jp
イーブックTOP:http://www.ebookjapan.jp/

2009年3月27日 カテゴリー:

ETV特集でコニャニャチワなのだ!
NHK「ETV特集」で、「全身漫画家 真説・赤塚不二夫論」と題した特集をOA!編集者、アシスタント、交流のあった文化人へのインタビューや、漫画作品の解説など、紙媒体を超えて、舞台・映画・テレビ等でも「漫画」の笑いを生み出した赤塚不二夫の真の姿に迫ります。見てね。
NHK教育テレビ
タイトル:ETV特集 『全身漫画家 真説・赤塚不二夫論』
放送日時:3月29日(日)22:00~23:30
くわしくはコチラ→
http://www.nhk.or.jp/etv21c/update/2009/0329.html
090327.jpg

2009年3月24日 カテゴリー:

ソフビフィギュアがGOLDバージョンで再登場!
090324.jpg
昨年、フジオ・プロ×フューチャーモデルズ×ハイパーホビーによって発売された「赤塚不二夫先生&菊千代」と、先に発売されていた「赤塚キャラ3体(ニャロメ・べし・ケムンパス)」のソフビフィギュアがなんと、それぞれ“招福ゴールドバージョン”になって帰ってきました!
写真ではド派手に見えますが、実物は黒のペイントが効いた重厚な雰囲気。
そして今回、両方フルセットでまとめ買いすると「ウナギイヌの母」ゴールドバージョンがおまけでもらえます!
ギャグ漫画の神様とキャラクター達が黄金色に輝く姿は、ご利益あること間違いなし!
詳しくは、発売中の「ハイパーホビープラスVOL.6」または、徳間ECサイト(http://tokuma-ec.com/)まで!
○『赤塚不二夫先生&菊千代 招福リペイント金色Ver.』
定価:5,800円(税込)
応募締め切り:2009年5月11日(月)払込まで
発送予定:8月上旬
○『赤塚キャラ(ニャロメ・べし・ケムンパス)招福リペイント金色Ver.3体セット』
定価:6,000円(税込)
応募締め切り:2009年5月11日(月)払込まで
発送予定:8月上旬
問い合わせ先:徳間書店ECサイト事務局 03-5403-4389
※写真は、フルセットです。

2009年3月17日 カテゴリー:

3月14日から青梅・赤塚不二夫会館にて開催される「赤塚不二夫追悼特別企画 石ノ森章太郎展」の準備で追われる会場を訪ねました。いち早く展示のほんの一部をお見せします。

写真1   [写真1]
青梅駅を降りると、「サイボーグ009」の告知プレートがお出迎え。
今年は、1000年に一度の009イヤーです。
ここからからゆっくり歩いても、会館までは7分程度です。

写真2   [写真2]
会館前では、おなじみのパパと「サイボーグ009」が仲良く並んでいます。
石ノ森先生と赤塚先生は、トキワ荘時代からの親友。ここで再会ですね。
さぁ、石ノ森展へGO!

写真3  

[写真3]
最初に迎えてくれるのは、やはり「サイボーグ009」。
美しい色彩に心奪われます。
石巻にある石ノ森萬画館では、ホンモノ(?)の009が案内係として勤務しているとか?
本当かどうか確かめたい人は、ぜひ訪れてみてください。
石ノ森萬画館
http://www.man-bow.com/manga/

写真4  

[写真4]
スタッフの方々が忙しく働くなか、撮影に成功。
懐かしいあのマンガやこのマンガの原画(一部複製)に感動!
石ノ森先生の圧倒的な画力に圧倒されます。どれも貴重なものばかり。

写真5  

[写真5]
若き石ノ森先生と赤塚先生のツーショット写真も見られます。
ふたりはトキワ荘では同じ部屋に同居するほど、仲が良かったそう。
まさに青春時代そのものです。

写真6  

[写真6]
伝説のトキワ荘の精巧なジオラマも展示
昭和情緒あふれる風景に、行ったことがないのに懐かしい気分になります。

写真7  

写真8

[写真7] [写真8]
石ノ森先生オリジナルグッズもたくさん準備されて、あとはオープンを待つばかり。
たくさんのみなさんのご来場をお待ちしています!

「赤塚不二夫追悼特別企画 石ノ森章太郎展」
会期 3月14日(土)から4月12日(日)
会場 青梅・赤塚不二夫会館
     青梅市住江町66番地
     0428-20-0355
     http://akatsuka-hall.omjk.jp/
入場料 500円(常設展もご覧いただけます)
休館日 毎週月曜日

2009年2月27日 カテゴリー:

●『ひみつのアッコちゃん』完全版3・4巻刊行!。
090227-akko.jpg
これで『ひみつのアッコちゃん』完全版がついに出揃いました!
過去に何度となく単行本化、アニメ化されてきた「アッコちゃん」ですが、今回は画質を
犠牲にしても、あくまでオリジナルの“絵柄”にこだわりました。
1962年に『りぼん』に初めて連載された第一期バージョンに最も近い底本を使用し、可愛
らしくて懐かしい、魔法の世界を再現しています。
単行本初収録の3話を含め、第一期連載分をコンプリートし、さらに1968年連載の第二期
からはストーリーが重複していない4話を収録した、まさに完全版!
カバーには、通常の4色に特色インクを混ぜ込んだ上、表面にLCホロ加工を施すなど、と
にかく発色と綺麗さにこだわった豪華さは必見です。
タイトル:『ひみつのアッコちゃん』完全版 全4巻
定価:各1,700円(税別)
発売日:
○1・2巻…2009年1月30日
○3・4巻…2009年2月28日
販売元:河出書房新社
問い合わせ先:03-3404-1201

 カテゴリー:

今月の電子書籍は『天才バカボンのおやじ』!
昨年10月にリリースされた『天才バカボン』全38巻に引き続き、電子書籍のebookから
月イチペースで赤塚作品が発売中!
今月は、意外と世に知られていない『天才バカボンのおやじ』です。
めでたくパパが正式な主人公となったオトナ向けの天才バカボンは、本編では描かれない
パパの日常と、独特の脱力感が魅力の作品です、
週刊漫画サンデーに連載された全話を収録した完全版でお楽しみいただけます。
○電子書籍版『天才バカボンのおやじ』全2巻
090227-1.jpg
定価:各315円(税込)
販売元:イーブックイニシアティブジャパン
問い合わせ先:support@ebookjapan.co.jp
詳しくはコチラ:http://www.ebookjapan.jp/cpyahoo/title.asp?titleid=12686
イーブックTOP:http://www.ebookjapan.jp/cpyahoo/
また、以下の作品も好評発売中!是非チェックね。


○電子書籍版『もーれつア太郎』全11巻

090227-2.jpg
090227-3.jpg

八百屋のア太郎や子分のデコッ八、そしてご存知ニャロメが活躍する下町人情劇。
少年サンデー版から幻の1話、TVマガジン版とコミックボンボン版からは13話の未収録
を含めた決定版!別冊特典となった「花のデコッ八」も単巻で発売予定です。
詳しくはコチラ:http://www.ebookjapan.jp/cpyahoo/title.asp?titleid=12112


○電子書籍版『ワルワルワールド』全2巻
090227-4.jpg
赤塚不二夫があくなきギャグ探求の末に行き着いたブラックな作品。
この残酷な世界が笑えるかどうかであなたのギャグセンスの赤塚度が試されます!
単行本初収録のオリジナルカラー版を多数収録。
詳しくはコチラ:http://www.ebookjapan.jp/cpyahoo/title.asp?titleid=12315


○電子書籍版『ナマちゃん』全2巻
090227-5.jpg
トキワ荘でくすぶっていた若き日の赤塚不二夫…その念願の初・少年漫画連載作品。
「おそ松くん」など、のちの赤塚ギャグワールドに通じるドタバタコメディです。
記念すべき第一回読切『ナマちゃんのにちよう日』と「ナマちゃん誕生編」とも言える
『トキワ荘物語』を同時収録。
詳しくはコチラ:http://www.ebookjapan.jp/cpyahoo/title.asp?titleid=12525
定価:各315円(税込)
イーブックTOP:http://www.ebookjapan.jp/cpyahoo/