TOP > ニュース > トピックス

フジオ・プロ トピックス

トピックスTOP (ページ 67 / 81)

2010年5月21日 カテゴリー:

昨年の「おそ松くん」が大好評だった、チョコスナック「チップチョップ」のCMのニューバージョンがOAスタート!
チョコと塩のバランスをブラッシュアップし、サクサク感が高まった「チップチョップ」。
小腹が空いた時に最適な、小袋タイプも新登場です。
バカボンが可愛く歌いながら、チップチョップを食べまくり。
見逃さないようチェックなのだ!!
100521chipchop1.jpg
パッケージもリニューアル! 
30g入りの小袋バージョンは、6月に登場予定です。 
100521_chipchop2.jpg
お店ではこのPOPにご注目!
詳しくはコチラ → 明治製菓HP
http://www.meiji.co.jp/sweets/index.html

オリジナル壁紙やデコピクがダウンロードできます。

2010年5月17日 カテゴリー:

只今発売中の、注目グッズのご紹介です。
迫力満点のこのシリーズ。すでに話題沸騰!
socks.jpg
バカボンキャラソックス
靴をぬいだら、あらびっくり。
お座敷宴会に必須!
レディースサイズ 22~24cm 
キッズサイズ 13~18cm 
価格 各399円(税込)
bib.jpg
天才バカボン ベビービブ
赤ちゃんのよだれも、
赤塚キャラがもれなくキャッチ!
Size H37×W23cm
価格 504円(税込) 
kinchak.jpg
天才バカボン巾着
お財布、ハンカチ入れ、携帯入れでもOK。
中身を入れすぎると、顔が歪むので注意!
Size 20×20cm
価格 各399円 (税込) 
お問合せは、
スモールプラネット 042-643-2779

2010年4月19日 カテゴリー:

ebookjapan(http://www.ebookjapan.jp/ebj/)から
毎月刊行されている赤塚マンガの電子書籍。
3月と4月に発売された2作品をご紹介します。
電子書籍版『へんな子ちゃん 週刊女性版』 全3巻
1991年~1994年に週刊女性で連載された大人向けブラック・コメディ「へんな子ちゃん」!
透視能力、予知能力、破壊能力…といった超能力を持つへんな子ちゃんが、
「それだけではあるまい!」と大人の世界をぶった斬ります!
60年代にりぼんに連載された「へんな子ちゃん」のリメイク版というよりも、
もはや別の作品!
お下品な下ネタが満載なので、良い子のみんなはナイショで読もう!
100419topic_hennako.jpg
定価:各315円(税込)
発売日:2010年3月12日
http://www.ebookjapan.jp/ebj/title/15893.html
電子書籍版『「大先生」を読む。』 全3巻
当サイトでの連載でもお馴染みの、
1986年~1989年にビッグコミックオリジナルに連載された作品。
博識をひけらかしては威張る大先生とさまざまなゲストが対談するうちに
だんだん化けの皮がはがれてゆき、しまいには盗作も判明。
それでも、どうしても憎めない大先生!
ダメなのに魅力的という、まるで血の通った人間のようなキャラクター作りは、
赤塚不二夫ならでは。
100419topic_daisensei.jpg
定価:各315円(税込)
発売日:2010年4月16日
http://www.ebookjapan.jp/ebj/title/16239.html
 
販売元:イーブックイニシアティブジャパン
問い合わせ先:support@ebookjapan.co.jp
イーブックTOP:http://www.ebookjapan.jp/

2010年3月31日 カテゴリー:

いつも赤塚キャラといっしょにいたい!というアナタ!
ケータイをまるごと着せ替える「きせかえ」や
待受画面に設定できる「マチキャラ」に
赤塚キャラがあることを知ってますか?
各サイトでお気に入りを見つけて、春から心機一転!
赤塚キャラと元気に過ごそう。
●ドコモ公式マチキャラ(R)サイト「マチウケキャラiとり放題」では、
赤塚キャラが3Dマチキャラになって続々配信中!

マチキャラ→バカボンのパパ、イヤミ、ニャロメ、アッコちゃん
詳しくは→
http://www.machichara.jp/(PC・iモード共通URL)
※アクセス方法や対応機種などの詳細は、サイトでご確認ください。
100331-01matichara.jpg
●「HAPPY!きせかえ」「HAPPY!マイキャラ」では、
赤塚キャラが着せ替えとマチキャラになって、堂々登場!

HAPPY!きせかえ→天才バカボン、ニャロメ
HAPPY!マチキャラ→バカボンのパパ、レレレのおじさん
詳しくは→
http://www.digimerce.jp/content.htm(PC)
※アクセス方法や対応機種などの詳細は、サイトでご確認ください。
【お問合せ】 03-5449-7258
【受付時間】 10:00~12:00/13:00~17:00(土・日・祝日を除く)
【メールでのお問合せ】 kisekae-info@digimerce.jp
            chara-info@digimerce.jp
100331-02happykisekae.jpg
●カスタモでは、天才バカボンが着せ替えとマチキャラになって
好評配信中!!

きせかえ→天才バカボン
マチキャラ→天才バカボン
配信元:カスタモ
詳しくは→
http://www.custamo.com/(PC)
アクセス方法や対応機種などの詳細は、サイトでご確認ください。
100331-04customo.jpg

2010年3月29日 カテゴリー:

100329sekainoshe.jpg
「シェー!!」は世界をつなぐのだ!!
17年間にわたり、世界中の人たちの「シェー!!」ポーズを
撮影してきたカメラマン平沼正弘氏。
日本や欧米諸国、ジンバブエ、ルワンダなどのアフリカから、
トルコ、タイなどアジア各国、各地の少数民族にいたるまで、
訪れた国はなんと100以上。
その中から選りすぐりの「シェー!」写真150点が、
大人気の「よりみちパン!セ」シリーズからフジオ・プロ公認で
刊行されます。
ブックデザインは祖父江慎氏。
赤塚不二夫の「シェーポーズポスター」も付いています。
言葉や文化が異なっても、大人も子供も
「シェー!!」で笑おう!
タイトル:世界のシェー!!
著者:平沼正弘
定価:1260円(税込)
発売日:2010年3月24日
発行元:理論社

2010年3月23日 カテゴリー:

100323_zexy.jpg
結婚式総合情報誌『ゼクシィ』5月号に天才バカボンpresents
「彼専用ゼクシィ」が綴じ込み別冊付録になって付いてきます。
100323_kare.jpg
「彼専用ゼクシィ」は、男性向けの挙式案内が書かれた半年に一度の特別附録。
プロポーズから、挙式の費用、衣装選び、当日の振る舞いまで、
バカボン一家が分かりやすく漫画で教えてくれるスペシャルバージョン!
見ているだけで楽しくなるシーン、満載です。
これを読めば、きっと結婚がしたくなるハズ!?
バカボン一家のような幸せな家庭を築くのだ!
タイトル:『ゼクシィ』2010年5月号
定価:税込300円~500円(地域により異なります)
発売日:2010年3月23日
発行元:リクルート

2010年3月12日 カテゴリー:

100312bakabon.jpg
2000年に発売され大好評を博した『天才バカボン バイリンガル版』が
再編集されて新装版で登場します。
ふきだしの中には英語、コマの外には日本語が併記されているので、
読み比べるだけで(!?)英語力アップ間違いなし?
翻訳を100箇所以上改訂し、よりグレードアップした保存版です!
あの名シーン・名ギャグがどう翻訳されているのかにもご注目。
読んで、笑って、英語を習得するのだ!!
タイトル:『天才バカボン バイリンガル版(新装版)』
定価:1680円(税込)
発売日:2010年3月11日
発行元:講談社インターナショナル

2010年3月9日 カテゴリー:

100309tokiwa.jpg
昨年、豊島区立郷土資料館で開催されて好評を博した企画展、
『トキワ荘のヒーローたち~マンガにかけた青春~』が、
「宝塚市立手塚治虫記念館」で開催されます。
トキワ荘時代の作品、直筆の原画、写真、思い出の品、
四畳半の部屋の再現など、貴重な展示品が盛りだくさん!
大きなお子様から小さなお子様まで、みんな楽しめます。
春休みに、ゴールデンウィークに、
皆さんで足を運んで下さい。
会場:手塚治虫記念館
(宝塚市武庫川町7-65、JR・阪急宝塚駅、阪急宝塚南口駅)
会期:2010年3月1日(月)~6月28日(月)
休館日:毎週水曜日(3月24日・31日、4月7日・28日、5月5日は開館)
開館時間:9時30分~17時(入館は16時30分まで)
入館料:大人500円、中高生300円、小学生100円
詳しくはコチラ→
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/tezuka/
手塚治記念館の常設展も見ごたえ充分です!

2010年2月15日 カテゴリー:

100215bakabon.jpg
『天才バカボン』の名台詞や懐かしの名シーンをピックアップした本が出版!
おなじみの「これでいいのだ」「ハンタイのサンセイ」をはじめ、
タイトルにもなった「夜のつぎは朝なのだ」など、心をほぐして
元気になれるナンセンスなマンガとコトバがいっぱいです。
あの頃を思い出す昭和のエピソード紹介、パパの人生相談コーナーなど、
充実の読み物ページも必見。表紙カバーに収録されたマンガにもご注目!
タイトル:『天才バカボン幸福論。夜のつぎは朝なのだ。』
著者:バカ田大学しあわせ研究部
定価:1470円(税込)
発売日:2010年2月13日
発行元:主婦の友社
夜のつぎは朝なのだ!読んで元気になるのだ!

2010年2月10日 カテゴリー:

10_02_10rerere.jpg
手塚治虫先生、水木しげる先生、そして、赤塚センセイの3人の娘たちが
偉大な父を語った対談が本になりました。
創作秘話、父親としての素顔、意外な一面、作品中に登場する「私」など、
娘の目から見た漫画家の、知られざるエピソードが満載。
抱腹絶倒間違いなし、そして思わずホロリ…
娘たちが選んだ、父の傑作短編マンガも特別収録。
詳しくはコチラ
(冒頭部分の立ち読みができます)
http://www.bunshun.co.jp/cgi-bin/book_db/book_detail.cgi?isbn=9784163720500
タイトル:『ゲゲゲの娘、レレレの娘、らららの娘』
定価:1500円(税込)
発売日:2010年2月10日
発行元:文藝春秋
誰のファンでも一家に一冊、必須です!