赤塚まんがの検索結果 : 11件
赤塚まんがの検索結果 : 11件
赤塚センセイは大の映画好きだと聞きました。お気に入り作品や監督を教えてください。
映画監督では黒澤明の大胆さやビリー・ワイルダーの軽妙なセリフまわしを愛していました。お気に入りの作品は「七人の侍」「駅馬車」(「レッツラゴン」のなかに...
赤塚まんがのなかで映画や小説からヒントを得たお話はありますか?
「荒野に夕日がしずむとき」はアラン・ラッド主演の西部劇「シェーン」、「イヤミはひとり風のなか」はチャップリンの「街の灯」、「チビル王子の東京の休日」は...
漫景って何ですか?
まんがの一シーンとして登場する漫景。読んで字のごとくまんがで描いた景色のことです。多くは引きの景色のなかにたくさんの登場人物を配置してそれぞれの「こと...
「シュールな作品」とはどういう意味ですか?
赤塚まんがは、初期のドタバタお笑いまんがから本格的なギャグまんがに変化し、その後シュールな世界に突入していったといわれています。「シュール」とはシュー...
赤塚まんがに登場する言葉が話せる動物キャラを教えてください。
赤塚まんがでは、動物も人間も虫もしゃべりたいことがあるキャラクターはいつの間にかしゃべれるようになっています。ニャロメ、べし、ケムンパス、ウナギイヌ、...
赤塚まんがでは、一度死んだひとや動物がまた元気に登場することがよくありますが、どうしてですか?
パパがギャングになったり、イヤミが水戸黄門になったり、チビ太がガンマンになったり……赤塚まんがでは、一回限りの設定が多く使われています。その延長線上に...
チビ太のほっぺたにあるヒゲのようなものは何ですか?
赤塚センセイによると、当時は、鼻をたらしてそれをシャツの袖口などで拭って、ほっぺたがガピガピに乾いて固まった子どもがたくさんいたそうです。それをビジュ...
バカボンやハジメちゃんの ほっぺたにあるうずまき模様は何ですか?
子どものほっぺたが可愛らしく赤くなっている様子をビジュアル化したのがうずまきです。んーー、かわいさ倍増! ...
赤塚まんがのキャラクターの口のなかには、ハートマークのようなものが見えますが、あれはのどちんこですか?
口のなかのハートに見えるものは、のどちんこではなく、舌をデフォルメして描いたものです。正面からの絵を見るとよくわかります。 ...
赤塚センセイがギャグやストーリーを考えるときに影響されたものを教えてください。
デビュー前に手塚治虫先生から「まんがからまんがを学ぶな。一流の音楽を聴きなさい、一流の映画を観なさい、本を読みなさい」と言われた言葉を実践していました...
赤塚センセイは、手塚先生をとても尊敬されていたと聞きましたが、手塚作品のなかで特に思い入れの深い作品を教えてください。
赤塚センセイは、少年時代に読んだ手塚治虫先生の「ロストワールド」(1948年/不二書房)に感激をして本格的にまんが家を目指すようになったと語っています...