フジオ・プロ トピックス
トピックスTOP (ページ 61 / 82)
テレビ・スポーツ紙等で報道されていますが、
女優の綾瀬はるかさん主演で、『ひみつのアッコちゃん』が
実写映画化されることが決定しました!!
『ひみつのアッコちゃん』誕生50周年の
アニバーサリーイヤーでもある2012年9月公開予定です。
続報が入り次第、当サイトでも紹介していきますので、お楽しみに。
赤塚作品初の実写映画化に乞うご期待!!
「第26回国民文化祭・京都2011マンガアートフェスティバル」
および「KTOTO CMEX 2011(京都シーメックス2011)」
事業の一環として、京都国際マンガミュージアムにて、
赤塚不二夫をテーマにした大規模な展覧会
「赤塚不二夫マンガ大学展」が開催されます。
赤塚不二夫の作品世界を、貴重な資料で紹介するとともに、
その影響力を社会背景などから探る「ケンキュー篇」と、
赤塚ワールドを受け継いだアーティストたちによる
アート作品を展示する「ゲージュツ篇」を同時開催!
さまざまな角度から赤塚不二夫を徹底解剖します。
「ゲージュツ篇」では、弊社代表・赤塚りえ子が
赤塚ワールドをテーマにしたアート作品をマンガミュージアムに、
そして、11月1日からはニ条城・台所にて大きな新作を展示します。
アーティストとしての赤塚りえ子の作品もお楽しみに!!
その他、赤塚不二夫ゆかりのマンガ家たちによる
トークショーなど、関連イベントも盛りだくさんです。
◆藤子不二雄A先生 トークショー
日時:2011年10月29日(土) 午後2時~3時30分
会場:京都国際マンガミュージアム 1階 多目的映像ホール
料金:無料 ※ミュージアムへの入場料は別途必要です
出演:藤子不二雄A先生
定員:250名(先着順)
参加方法:事前申込不要
※当日午前10時からミュージアム館内にて整理券を配布
◆水野英子先生×竹宮惠子先生 対談
日時:2011年12月17日(土) 午後2時~4時
会場:京都国際マンガミュージアム 1階 多目的映像ホール
料金:無料 ※ミュージアムへの入場料は別途必要です
出演:水野英子先生、竹宮惠子先生
定員:250名(先着順)
参加方法:事前申込不要
※当日午前10時よりミュージアム館内にて整理券を配布
詳しくはコチラ
http://www.kyotomm.jp/event/spe/akatsukafujio_cmex2011.php
<京都国際マンガミュージアム会場>
会期:2011年10月29日(土)~12月25日(日)
休館日:毎週水曜日、11月24日(木)
※ただし、11月2日(水)、11月23日(水・祝)は開館
時間:午前10時~午後6時 (最終入館は午後5時30分)
会場:京都国際マンガミュージアム2階
ギャラリー1・2・3・4及び館内各所
入場料:無料 ※ただし、ミュージアムへの入場料が別途必要です
<ニ条城会場>
会期:2011年11月1日(日)~11月6日(日)
休館日:なし
時間:午前9時~午後4時45分(最終入城は午後4時)
※二条城の開城時間は午前8時45分~午後5時
会場:元離宮二条城 二の丸御殿台所
(京都市中京区二条通堀川西入二条城町541番地)
入場料:無料 ※ただし、入城料が別途必要です
来年の手帳やカレンダー(卓上・壁掛け)をはじめ、
ブックマーク、ステッカー、ポストカード・・・etc、
赤塚キャラのステーショナリーグッズが多数発売されました!
マンガの味わいを生かしたキャラクターのカットを使用し、
どれもシンプルで、おしゃれなデザインに仕上がっています。
ちなみに手帳の中身はこんな感じ↓
これで、来年も笑って過ごせること間違いなし!
全国の文具店・ネットショップをはじめ、
「バカボンショップ」等で好評発売中です!!
詳しくはコチラ
http://www.greetinglife.co.jp/news/index.html
通信販売はコチラ
http://shop.papermint.jp/?mode=grp&gid=191548
1996年に刊行された『赤塚不二夫のハチャメチャ哲学』と
そして1998年に刊行された『男の哲学』を再編集したエッセイ本
『酒とバカの日々-赤塚不二夫的生き方のススメ-』が、
9月21日に白夜書房から刊行されます。
今回は、1973年に高平哲郎氏によって行われたインタビュー
「もう欲なくなっちゃった……いつ死んでもいい」に加え、
赤塚りえ子のインタビューも特別収録した決定版!
「どうして若者たちは、
自分だけのカラにとじこもりたがるのだろうか。
友だちをたくさんつくって、仲間と酒を飲んで、
バカをやっていれば、将来大成できる」
「人とうまくつき合えれば、人生何倍も楽しくなる」
そんな赤塚不二夫の「酒とバカの哲学」から、
生きる楽しみ方を学ぶのだ!
タイトル:『酒とバカの日々-赤塚不二夫的生き方のススメ-』
著者:赤塚不二夫
定価:1500円(税込)
発売日:2011年9月21日
発行元:白夜書房
小倉ロフトで好評開催中の「バカボンショップ」が、
新潟ロフトでもスタートしました。
来年の手帳やカレンダー等の新商品をはじめ、
バカ田大学グッズやフジオプロオリジナルグッズ等、
赤塚不二夫のキャラクターグッズが大集結しています!
新潟といえば、赤塚センセイが
上京するまでの約5年間を過ごしたゆかりの地。
ちょっと遠方の方も、
是非この機会に訪れてみてはいかがでしょうか。
詳しくはコチラ
http://www.loft.co.jp/shoplist/niigata
会期:2011年9月12日(月)~10月2日(日)
時間:午前10時~午後8時
会場:新潟ロフト
新潟県新潟市中央区万代1-5-1 ラブラ万代5階
問い合わせ先:新潟ロフト 025-245-6210(代表)
一昨年8月から全国を巡回している展覧会
「追悼 赤塚不二夫展~ギャグで駆け抜けた72年~」が、
今度は広島の筆の里工房にて9月16日(金)~10月23日(日)まで開催されます。
貴重な原画をはじめ、トキワ荘時代の写真や、晩年の愛用品、
そして総勢150名を超える、有名漫画家・著名人による
「シェーッ!」イラスト&写真などなど、盛りだくさんの内容です。
9月17日(土)には、手塚るみ子さんをお迎えして、
弊社代表・赤塚りえ子とトークショーも開催されます。
◆手塚るみ子×赤塚りえ子 スペシャルトーク!
日時:9月17日(土)13:30~14:30
場所:筆の里工房
定員:70名(当日10時から整理券を配布)
詳しくはコチラ
http://www.fujio72.com/
http://www.fude.or.jp/j/kobo/2011/tenji_110916_akatsuka.html
会期:2011年9月16日(金)~10月23日(日)
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
時間:午前10時~午後5時 ※入館は午後4時30分まで
会場:筆の里工房 http://www.fude.or.jp
〒731-4293
広島県安芸郡熊野町中溝5-17-1
主催:財団法人筆の里振興事業団、読売新聞社、中国放送
入館料:大人500円/小中高生250円(20名以上の団体は2割引・幼児無料)
問い合わせ先:筆の里工房 TEL:082-855-3010
赤塚不二夫のキャラクターグッズを一堂に集めた夢の(?)お店
「バカボンショップ」が、今度は小倉ロフトでスタートしました。
会場では、赤塚キャラたちが賑やかにお出迎え。
六つ子になりきって、一緒に記念撮影もできますよ!
「バカボンショップ」ではお馴染みのバカ田大学グッズをはじめ、
フジオプロオリジナルグッズや、夏の風物詩・ラムネなど、
さまざまな商品が会場に所狭しと並んでいます!
ノート、手帳、鉛筆、マグカップ、タンブラー、タオル、
Tシャツ、ポロシャツ、靴下、バッグ……etc
ここに来ればとにかく何でも揃います!
期間限定です。
お近くの方は、ぜひお立ち寄り下さい。
詳しくはコチラ
http://www.loft.co.jp/shoplist/kokura
会期:2011年8月22日(月)~9月25日(日)
時間:午前10時~午後8時
会場:小倉ロフト
福岡県北九州市小倉北区京町3-1-1 コレット6階
問い合わせ先:小倉ロフト 093-521-6210(代表)
宇津木えりさんがデザイナーを務めるエイ・ネットのブランド
「mercibeaucoup,(メルシーボークー、)」から
『天才バカボン』とのコラボアイテムが発売中です。
バカボンのパパやレレレのおじさん、
ウナギイヌ、目ン玉つながりのおまわりさんなど、
おなじみのキャラクターをモチーフとした
Tシャツやアクセサリーなどを展開。
↓例えば、こんな商品
パパティー 4725円
アリゾナティー 9450円
レレレポーチ 7350円
どれも「メルシーボークー、」らしいステキなデザインです。
国内の「mercibeaucoup,」全店舗のほか、
ネットショップで好評発売中です。
また、今年5周年を迎えた青山店では、
同店舗限定商品「パパうつぎティー」も販売中。
こちらもお見逃しなく!!
※現在、これらの『天才バカボン』のアイテム購入者に、
先着で『天才バカボン』オリジナルウェットティッシュをプレゼント中です!
詳しくはコチラ
http://www.mercibeaucoup.jp/news
通信販売はコチラ
http://www.hmr.jp/products/list.php?category_id=420
ebookjapanから毎月新刊を刊行中の電子書籍。
毎年7月には大物を発売していますが、
今年は赤塚センセイが常々「いちばん好きな作品」と語っていた
『レッツラゴン』(全12巻)が遂に登場します!!
『レッツラゴン』といえば、
赤塚センセイと編集担当の武居記者が
とにかく誌面上で悪ノリしまくっていたことが、
今でも伝説として語り継がれています。
今回はそんな作品の魅力を最大限に活かし、
単行本ではカットされた「週刊少年サンデー」連載時の扉絵や、
武居記者による欄外のアオリ文もそのままの状態で収録しました。
(その一部を「扉絵セレクション」としてebookのサイトで公開中です。
http://www.ebookjapan.jp/ebj/special/special_letslagon.asp)
さらに、当時フジオプロに在籍していた4名のスタッフ
(古谷三敏先生、長谷邦夫先生、芳谷圭児先生、てらしまけいじ先生)
との共作特集「大80ページだよ!!ウッシウシ」や、
いままでの単行本には一度も収録されていない
幻の1本も含めた、これぞ完全版です!
最終巻には、武居記者の書き下ろしの「あとがき」も収録。
既に単行本で持っているファンにも、
十分に楽しんでいただける内容となっています。
この夏は『レッツラゴン』を読んで、暑さをふっとばそう!!
定価:各315円(税込)
発売日:2011年7月26日
http://www.ebookjapan.jp/ebj/title/21711.html
ebookサイト内「赤塚不二夫の部屋なのだ!」
http://www.ebookjapan.jp/ebj/author.asp?authorid=11082
販売元:イーブックイニシアティブジャパン
問い合わせ先:support@ebookjapan.co.jp
イーブックTOP:http://www.ebookjapan.jp/
今年の夏休みは、全国巡回中の「追悼 赤塚不二夫展」をはじめ、
各地でさまざまな赤塚不二夫イベントが予定されています。
大人から子どもまで、みんなで楽しめるイベントばかりです。
皆さまお誘い合わせの上、ぜひお出かけ下さい!
◆「追悼 赤塚不二夫展~ギャグで駆け抜けた72年~」
一昨年8月から全国を巡回している展覧会
「追悼 赤塚不二夫展~ギャグで駆け抜けた72年~」が、
今度は八戸市美術館にて7月16日(土)~8月28日(日)まで開催されます。
200枚を超える貴重な原画や、トキワ荘時代のプライベート写真、
有名漫画家・著名人による「シェーッ!」イラスト&写真などなど、
盛りだくさんの内容です。
7月17日(日)には、弊社代表・赤塚りえ子の
トークショーも開催されます。
★赤塚りえ子 スペシャルトーク
「父の思い出と赤塚マンガの魅力」
日時:7月17日(日)14:00~
場所:八戸市美術館 講義室
定員:60名(先着・事前申し込み)
詳しくはコチラ
http://www.fujio72.com/
http://www.city.hachinohe.aomori.jp/art/
会期:2011年7月16日(土)~8月28日(日)
休館日:月曜日(第1月曜・祝日を除く)、祝日の翌日
時間:午前9時~午後5時 ※入館は4時30分まで
会場:八戸市美術館
主催:八戸市美術館、読売新聞社、美術館連絡協議会
入館料:一般500円(250円)、
高校・大学生300円(150円)、
小中学生100円(50円)
※市内小中学生は無料。高齢者(市内の65歳以上)・障がい者は半額。
()内は、団体20名以上の料金です。
問い合わせ先:八戸市美術館 TEL:0178-45-8338
◆「天才バカボンとタイムスリップ! 昭和元気横丁」
愛知県にある「あいち健康プラザ」にて、
企画展示 「天才バカボンとタイムスリップ! 昭和元気横丁」が
7月16日(土)~9月4日(日) まで開催されます。
昭和の懐かしい暮らしや遊びを、
バカボンの仲間たちと、見て、体験することができます。
今からできる、元気のヒントを学びましょう!
詳しくはコチラ
http://www.ahv.pref.aichi.jp/sgy/index.html
会期:2011年7月16日(土)~9月4日(日)
休館日:7月19日(火) ・25日(月)
8月1日(月)・8日(月)・22日(月)・29日(月)
時間:午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
会場:あいち健康プラザ
主催:愛知県、
あいち健康の森健康科学総合センター指定管理者、
株式会社トヨタエンタプライズ・財団法人愛知県健康づくり振興事業団共同体
入館料:大人650円、小・中学生250円
問い合わせ先:あいち健康プラザ TEL:0562-82-0211
◆「バカボンショップ Akatsuka All Stars」
赤塚不二夫のキャラクターグッズを一堂に集めた夢の(?)お店
「バカボンショップ」が、今度は札幌ロフトにお目見えします。
さまざまな赤塚キャラグッズをまとめて買えるチャンスです!
お近くの方は、ぜひお立ち寄り下さい。
期間中には、会場にバカボンのパパも登場予定です。
★バカボンのパパ 着ぐるみイベント
日時:7月16日(土)~18日(月・祝)
各日①午後1時~ ②午後3時~ ③午後5時~ (各回約15分間予定)
詳しくはコチラ
http://www.loft.co.jp/shoplist/sapporo
会期:2011年7月16日(土)~8月8日(月)
時間:午前10時~午後9時
会場:札幌ロフト ロフトマーケット(南側エスカレーター横)
問い合わせ先:札幌ロフト TEL:011-207-6210