TOP > ニュース > トピックス

フジオ・プロ トピックス

トピックスTOP (ページ 37 / 81)

2015年8月4日 カテゴリー:

iDでいいのだ!大感謝キャンペーンの第三弾がスタート!
電子マネーiDは10 周年。感謝の気持ちでお返しなのだ~!

応募期間中にiDを1,500円(税込)使うと、抽選で100名様に現金30,000円が当たる!おトクで太っ腹なキャンペーンが実施中。

詳しくはコチラをチェックするのだ~
http://id-credit.com/10th/third/closed/index.html

《キャンペーン期間》
2015年8月3日(月)0:00から2015年9月30日(水)23:59

2015年8月3日 カテゴリー:

「元祖天才バカボン」(1975年/東京ムービー制作)

CSフジテレビNEXT
月~金曜日 7:30~9:00(3本連続)
詳しくは→ http://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/913200281.html

(C)赤塚不二夫/TMS


「平成天才バカボン」(1990年/スタジオぴえろ制作)

チバテレ
毎週月曜日 17:30~18:00

アニマックス
月~金曜日 23:30~24:00 ほか
詳しくは→ https://www.animax.co.jp/program/NN10001759
※リマスター版

NBS長野放送
毎週土曜日 5:30~6:00

(C)赤塚不二夫/ぴえろ

2015年7月24日 カテゴリー:

マンガを「描く」「人に見せる」「たのしむ」という、
マンガの本質的な営為に着目した展覧会
「『描く!』マンガ展~名作を生む画技に迫る──描線・コマ・キャラ」が
8月1日(土)から9月23日(水・祝)まで、大分県立美術館で開催されます。

手塚治虫先生をはじめ、藤子不二雄A先生、石ノ森章太郎先生らの
子ども時代やデビュー前後の貴重な原画とともに、
赤塚センセイが中学生時代、新潟で描いた
『ダイヤモンド島』の原画も展示されます。

『ダイヤモンド島』の現存する一部が
“生原画”で展示される、めったにないチャンスです!

お近くの方は、ぜひ足を運んでみてください!!

詳しくはコチラ
http://www.opam.jp/topics/detail/266


会期:2015年8月1日(土)~9月23日(水・祝)
会場:大分県立美術館
入場料:一般800円、小中高生600円

2015年7月16日 カテゴリー:

本日は話題沸騰の「おそ松さん」のティザーPVと、イベントに関する情報が発表されました!
ティザーPVでは、メインキャラである6つ子たちの動いている姿を初お披露目! さらに、本家『おそ松くん』でも名物キャラだった、イヤミまでチラリと顔をのぞかせました。仕置人風のおそ松、サングラスをかけてカッコよくキメたカラ松、トイレのドアが開き絶望顔のチョロ松、そば屋からヌッと現れた一松など、長男から順に姿を見せた6つ子たち。とくに終盤に登場する十四松とトド松の格好は、原型を留めておらずインパクト大です! 彼らの登場するシーンに、服装に、果たして関連性はあるのか? はたまた何もないのか…!? ぜひいろんな角度から何度も観て、独特の世界観に浸ってください!

ティザーPVやイベント情報の気になる内容は…!?
TVアニメ「おそ松さん」公式HPでチェック!
http://osomatsusan.com/

2015年7月6日 カテゴリー:

赤塚先生の生誕80周年を記念して、あの「おそ松くん」が成長して大人になった「おそ松さん」として今秋TVアニメ化されることが決定しました!

登場人物はあの頃のまま、松野家に生まれた6つ子を主役にその両親やトト子、チビ太、イヤミ、デカパン、ダヨーンなど、個性的なキャラクターが勢揃いします。
監督には「銀魂」などの藤田陽一、キャラクターデザインに「劇場版ドラえもん」総作画監督を務めた浅野直之など実力派スタッフが集結!

そして、主人公のおそ松役を、櫻井孝宏さんが演じることも発表されたTVアニメ「おそ松さん」、続報を、是非お楽しみに!

★詳しくはコチラ
公式HP:osomatsusan.com
公式Twitter:@osomatsu_PR

2015年7月2日 カテゴリー:

「天才バカボン」(1971年/東京ムービー制作)

カートゥーンネットワーク
毎週日曜日 22:00~28:00(12本連続)
詳しくは→ http://www.cartoon.co.jp/cn_programs/view/00145
※7月12日(日)スタート

(C)赤塚不二夫/TMS


「元祖天才バカボン」(1975年/東京ムービー制作)

CSフジテレビTWO
月~金曜日 6:00~8:10(5本連続)
詳しくは→ http://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/913200281.html
※7月16日(木)最終回

(C)赤塚不二夫/TMS


「平成天才バカボン」(1990年/スタジオぴえろ制作)

チバテレ
毎週月曜日 17:30~18:00

アニマックス
月~金曜日 23:30~24:00 ほか
詳しくは→ https://www.animax.co.jp/program/NN10001759
※リマスター版

NBS長野放送
毎週土曜日 5:30~6:00

(C)赤塚不二夫/ぴえろ

2015年6月18日 カテゴリー:

「明治大学 米沢嘉博記念図書館」で開催される
「赤塚キャラ誕生のひみつ展」にあわせて、会場近くの
書泉グランデ(2F)や書泉ブックマート(1F)などで
ブックフェア「赤塚不二夫の世界」が開催されます。

コミックや関連本、キャラクターグッズの販売をはじめ、
『天才バカボン』や『おそ松くん』などの複製原画の展示もあります。

また、対象商品をお買い上げいただいた方へ、ここでしか手に入らない
【特製イラストカード】や【キャラクターシール】のプレゼントも!

詳しくはコチラ
https://www.shosen.co.jp/fair/17728/


会期:2015年6月19日(金)~10月4日(日)
会場:書泉グランデ(神保町)2F、書泉ブックマート(神保町)1F
   書泉ブックタワー(秋葉原)6F

2015年6月15日 カテゴリー:

赤塚キャラグッズが一堂に集まる「赤塚不二夫 POP UP STORE」が
表参道ヒルズに6月18日(木)~28日(日)まで期間限定オープンします!

ぬいぐるみ、ポストカード、文具類などキャラグッズの販売のほか、
複製原画の展示や、ワークショップの開催も!

詳しくはコチラ
http://www.omotesandohills.com/event/


会場:表参道ヒルズ 本館B3F OMOTESANDO HILLS POCKET
会期:2015年6月18日(木)~28日(日)

2015年6月8日 カテゴリー:

「明治大学 米沢嘉博記念図書館」の1階展示室で
「赤塚不二夫生誕80周年 赤塚キャラ誕生のひみつ展」が
6月19日(金)から10月4日(日)まで開催されます。



↑ 【チラシ画像】 ※クリックすると大きくなります


バカボンのパパ、ウナギイヌ、ニャロメ、アッコちゃん、チビ太、
イヤミ、ベラマッチャなど、赤塚キャラ誕生のルーツを紹介するほか、
赤塚センセイのテレビ出演映像の上映や関連資料が展示されます。

展示会場の規模はかなり小さめですが、生原画の展示も数点あります!

また会期中、手塚治虫先生の長女・手塚るみ子さんや、
『天才バカボン』の元担当編集・五十嵐隆夫さんを迎えて、
赤塚りえ子とのトークイベントも開催!
貴重なお話が聴けるチャンスをお見逃しなく!!

入場無料の展示会です。
お近くに行かれる際は、ぜひ足を運んでみてください!


会期:2015年6月19日(金)~10月4日(日)
会場:明治大学 米沢嘉博記念図書館 1階展示室
   http://www.meiji.ac.jp/manga/yonezawa_lib/
入場料:無料

2015年6月2日 カテゴリー:

「天才バカボン」(1971年/東京ムービー制作)

カートゥーンネットワーク
月~金曜日 25:00~26:00(2本ずつ放送)
詳しくは→ http://www.cartoon.co.jp/cn_programs/view/00145

(C)赤塚不二夫/TMS


「平成天才バカボン」(1990年/スタジオぴえろ制作)

チバテレ
毎週月曜日 17:30~18:00

アニマックス
月~金曜日 23:30~24:00 ほか
詳しくは→ https://www.animax.co.jp/program/NN10001759
※リマスター版
※6月16日(火)スタート予定

(C)赤塚不二夫/ぴえろ