TOP > ニュース > トピックス

フジオ・プロ トピックス

トピックスTOP (ページ 74 / 82)

2008年10月8日 カテゴリー:

初めてのトリビュートなのだ!
バカボンのパパ41歳を記念して、CDが発売になりました。
綺羅星のようなミュージシャンたちが結集!
細野晴臣氏の帯原稿も必見です。
081008tribute.jpg
タイトル:「赤塚不二夫トリビュート 四十一才の春だから」
発売日:9月24日
定価:3059円
発売元:DefSTAR RECORDS

2008年8月21日 カテゴリー:

8_21.jpg
赤塚3大漫画が竹書房文庫で揃います。
赤塚不二夫 マンガ文庫シリーズ『天才バカボン』全21巻、『天才バカボンのおやじ』全2巻、『もーれつア太郎』全9巻、『おそ松くん』全22巻がいっせいに書店に並びます。買いそびれていた人も是非。
●『天才バカボン』『もーれつア太郎』各591円(税込)
●『天才バカボンのおやじ』680円(税込)
●『おそ松くん』630円(税込)
赤塚不二夫 マンガ文庫
http://www.takeshobo.co.jp/sp/akatsuka/

2008年8月14日 カテゴリー:

新へんな子ちゃん
4月にWEBアニメになった「へんな子ちゃん」が、装いも新たに連載スタート。1967年版、1991年版に続いて3代目となる「新へんな子ちゃん」はショートヘアで明るいイメージの女の子。
今後の活躍をお見逃しなく!
掲載誌:「FLASH EX」9月15日増刊号
発売日:8月11日
定価:550円(税込み)

2008年8月13日 カテゴリー:

8月6、7日、赤塚不二夫の通夜、告別式が無事とりおこなわれました。
お知らせが行き届かなかったにもかわらず、両日で合計800名という多くのファンの方々にお参りいただきました。お暑い中、本当にありがとうございました。
バカボンの元気なテーマソングと共にあたたかいファンの皆さんに見送られて旅立った赤塚は、幸せなマンガ家です。
改めて、こころよりお礼申し上げます。
株式会社フジオ・プロダクション
08081301.jpg
08081302.jpg

2008年8月6日 カテゴリー:

いつも赤塚が一番大切に思っていましたファンの皆様に、最期のお別れをしていただく場所を設けました。
赤塚のマンガのように、笑顔で明るく見送っていただければと存じます。
デビュー以来長い間、赤塚マンガを応援してくださいましてありがとうございました。
通夜 8月6日 午後6時より
告別式 8月7日 午前10時半から12時まで
中野 宝仙寺 中野区中央2-33-3 
http://www.housen.org/help/access.html
なお、香典については堅くご辞退申し上げます。
株式会社フジオ・プロダクション

2008年8月4日 カテゴリー:

8月2日午後4時55分、肺炎のため赤塚不二夫は天国に旅立ちました。
6年間という長い闘病生活でしたが、やすらかな最期でした。
きっと今頃は、大好きなお酒を片手に「これでいいのだ」といっていることでしょう。
闘病中、皆様にはたくさんの励ましをいただき、ありがとうございました。
改めてお礼申し上げます。
赤塚が生み出したたくさんのキャラクターたちは、変わらずに活躍し続けます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
株式会社フジオ・プロダクション

2008年6月23日 カテゴリー:

080620_small.jpg
おそ松くんが活躍した懐かしい風景ザンス
東京オリンピックを目前に控えて沸き立つ、時代の空気がギュッとつまった『おそ松くん』。当時のこどもの世界が絵と文章でよみがえります。漫画からのカットが100点以上収録されたとっても楽しい一冊です。
タイトル:『シェーの時代 「おそ松くん」と昭和こども社会』(文藝春秋新書)
著者:泉麻人 漫画:赤塚不二夫
発売日:6月21日
定価:882円(税込)
懐かしいひとも、まだ生まれてなかったひとも是非!

2008年5月26日 カテゴリー:

ユニクロで展開中の“サンデー・マガジン50周年UTシリーズ”に、ついに「ウナギイヌ」が登場。前には顔、背中にはシッポがのぞく、超カッコイイデザインです。
白地に黒ラインバージョン、黒字に白ラインバージョンの2種類。どっちにする?両方どうぞ。この夏は、ウナギイヌといっしょに楽しもう!
5_26.jpg
発売日:5月28日
定価:1500円(税込)
全国のユニクロショップで発売。

2008年5月21日 カテゴリー:

ウナギイヌが浜松市の“福”市長という大役に就任してから、早1年。

GWの大イベント「浜松まつり」に初仕事のために訪れました。“福”市長の主な任務は、写真撮影と握手です!大人気の様子と浜松まつりの盛り上がりをご紹介します。

写真1   [写真1]
屋台村には「ワン♪だふるブース」が出店。ぼくウナギイヌの浜松でしか買えないご当地グッズはもちろんのこと、ママやバカボンも応援に駆け付けてくれました(色紙ですが)、ワンワン。

写真2   [写真2]
中田島の凧揚げ会場内の風紋広場でついにデビューです。ぼくが登場すると、たちまちちびっ子たちが触りにやってきました。初仕事だから緊張していたけど、なんとかこなしてます。恐くないから、もっと寄っといで~、ワンワン。

写真3  

[写真3]
と、思ったらたちまち周りはカメラマンでいっぱいになりました。ぼく、頑張ってます!特にポーズを取らなくても、喜んでもらってるみたいです。ちょっと照れるな~、ワンワン。

写真4  

[写真4]
「お疲れさま~」「バイバイ」と、無事本日の任務は終了しました。緊張で疲れたぼくは、特製のオープンカー(ホントは台車です)で送ってもらうことになりました、ワンワン。

写真5  

[写真5]
やっとのことで控え室に到着して、ほっと一息…と思ったら、ここまで熱烈なぼくのファンが追いかけてきてくれました。ぼく感激です!しかし、人気者はつらいな~、ワンワン。

写真6  

[写真6]
仕事を終えたぼくは、凧揚げを見物することにしました。はじめに長男の誕生を祝って初凧が揚げられたあとは、大きな凧と凧が空中で戦う凧揚げ合戦に。カッコイイです、ワンワン。

写真7  

[写真7]
夕方になると市の中心部では、御殿屋台の引き回しが始まります。太鼓やお囃子に合わせて110台もの豪華な屋台がゆっくりと練り歩く様子は、とってもすてき、ワンワン。

写真8  

[写真8]
ついでに情報をもうひとつ。はままつフラワーパークでは、ぼくの顔がパンジーやビオラで作られた絵花壇を見られます。そろそろ終わりだから、早くいってみてね、ワンワン。

はままつフラワーパーク
http://www.e-flowerpark.com/saisin/index.html

写真8
クリックで大きな画像が見れます。

2008年5月7日 カテゴリー:

1チャンネルに登場なのだ!
3月16日にBSハイビジョンで放送された「赤塚不二夫なのだ!!」 が好評につき総合テレビで再放送されます。
5月30日(金) 22時~23時19分(89分)
プレミアム10「赤塚不二夫なのだ!!」
BSハイビジョン放送時よりも30分ほど短い構成です。
見逃した方はチャンスなのだ。